運営推進会議議事録

 平成28年2月5日厚生労働省令第14号により、指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準の一部が改正され、地域密着型通所介護が創設されました(平成28年4月1日施行)。同省令第34条の定めるところにより、利用者、利用者の家族、地域住民の代表者、市町村の職員又は地域包括支援センターの職員、知見を有する者等により運営推進会議をおおむね6ヶ月に1回以上開催する必要があります。

 当会議は事業所から活動報告をさせていただき、それに対して評価、要望、助言等をお願いする場となります。事業所はこうした意見を受けて事業所運営の改善につなげ、いわゆる囲い込みを防止するとともに、地域に開かれたサービスをおこなうことでサービスの質の確保を図ることを目的としています。

運動器機能向上型通所サービス とれさぽ  第2回議事録

運動器機能向上型通所サービス とれさぽ  第1回議事録

タイトルとURLをコピーしました